公立高入試が終わりました。
今年の中3生は冬期講習以降だれも1日も休まず、
最後の最後まで頑張り抜いてくれました。
この仕事を20年続けてきましたが、初めてのことでした。
受験生のあり方として本当に立派なものだったと思います。
そんな中3のみんなに心から感謝したいと思います。
ただ、受験が終わった今だからこそ、みんなに考えてもらいたいことがあります。
それはやはり「プロセス」についてのことです。
最後の10週間は見事に頑張ってくれました。
でも、その前はどうだったのか?
最後の10週間に比べてどの程度の勉強ができていたのか?
特に気持ちの面でもっと充実した勉強ができていたら、
最後はもう少し余裕を持った受験になったのではないか?
「終わり良ければすべて良し」という言葉もありますが、
受験に関してはあまり使いたくない言葉です。
受験が終わった今だからこそ、きちんと振り返るべきだと思います。
最後まで頑張れたみんなだからこそ、反省すべきところは反省すべきだと思います。
高校3年間は自分の将来にとても大きな影響を及ぼします。
中学3年間で人生が左右されることはあまりありませんが、
高校3年間の過ごし方で人生は大きく変わり、しかもなかなか取り返すことができません。
その貴重な3年間をみんなが大切に過ごしてくれることを僕は願っています。
あとで後悔することだけはないように…。