No.459 H25.11.30

今の世の中を眺めていても、我が身を振り返ってみても、

「基本姿勢」って大切だなとつくづく思います。

基本姿勢がなっていないと、結局全部がダメになってしまいますからね。

 

あえていくつか書きましょう。

 

たとえば、「仕事における基本姿勢」があります。

僕にとってのそれは、「生徒を信じること」です。

これをないがしろにしてしまうと、僕はもう授業ができなくなってしまいます。

 

たとえば、「人としての基本姿勢」があります。

僕にとってのそれは、「感謝の気持ちを忘れないこと」です。

これを粗末にしてしまうやいなや、僕は人としてつまらない存在に成り下がってしまいます。

 

たとえば、「自分に対する基本姿勢」があります。

僕にとってのそれは、「自分を信じること」です。

これが揺らいでしまうと、おそらく僕は創優会を続けられなくなるでしょう。

 

他にもいくつかありますが、これくらいにしておきます。

 

この文章を読んでくれている塾生のみんなにも、

自分にとっての「基本姿勢」について1度考えてみることをおすすめします。

 

たった1つでもあると、

くじけてしまいそうな時や心に迷いを抱えている時に、

それが進むべき道や方向性を示してくれるはずです。

 

僕自身も幾度となくそういう経験をしましたし、やはり大きな力になってくれました。

 

特に、進路について悩んでいる生徒にとっては、

時間を費やしてじっくりと考えるだけの価値があると僕は思います。