明日(5/20)は学びの森SOYUKAIの創立記念日です。
正確には、15年前の2月末に東京から札幌へ来て、この日に前身となる創優会を創立したのです。
始めた頃は「3年やれたら一人前なのかな」と思い、自分なりにそこを目指していました。
ところが、3年経っても、一人前になるどころか自分の未熟さが見えてくるばかりでした。
達成感や満足感も一切感じられませんでした。
そこで、「3年では短かったのかもしれないな」と思い直し、10年を目指すことにしました。
その後色々ありましたがなんとか乗り越えて、無事に10周年を迎えました。
けれども、その割には相変わらず自分の未熟さが目につくだけで、
なんの達成感や満足感も味わえませんでした。
そこで、「達成感や満足感は別にいいけれど、『納得したい』からあと5年頑張ってみよう」と考え直しました。
そして明日、その日を迎えます。
この5年間はそれまでの10年間以上に色々なことがありました。
けれども、その割にはやはり自分の未熟さを思い知らされるばかりで、まったく納得もできていません。
とはいえ、悲観的になっているというわけでもありません。
もう何周年を目指すという考えはありません。そういうのは向いていないようです。
「納得したい」とも思っていません。もっと大切なことがあるように思えました。
今はただ純粋にシンプルに「良い授業がしたい」と思っています。
とにかく塾生のみんなに「良い授業を提供し続けたい」と思っています。
純粋でシンプルな分だけより強く明確にそう思えています。
この思いに至るのに15年かかりました。
このお便りを読んでくださっている塾生のみんなと保護者の皆様方。
そして、卒業生のみんなと保護者の皆様方。
皆様のおかげで学びの森SOYUKAIは創立15周年を迎えることができました。
心から感謝しております。
本当にありがとうございます。
これからも塾生のみんなに「良い授業」を提供すべく、また皆様のご期待に応えられる
よう、限りなく努力し続けることをお約束いたします。
皆様どうか末永くよろしくお願い申し上げます。