NO.41 H29.3.18

今年度最後のお便りとなりました。

今回は大学入試の結果を報告します。

 

今年度は高3生の在籍10名で受験に臨みました。

その結果,6名が難関国立大学に,1名が難関私立大学に見事合格してくれました。

もちろんすべてが第一志望で,以下がその内訳です

 

◎東京大学・理科二類  防衛医科大学校・医学科

◎大阪大学・外国語学部・外国語学科(英語)

◎神戸大学・経営学部

◎帯広畜産大学・畜産学部・共同獣医学課程

◎北海道大学・経済学部

◎小樽商科大学・商学部

◎関西学院大学・文学部

 

浪人生を含めても13名中9名が納得のいく大学の合格を果たしてくれました。

 

講師2名の小さな小さな個人塾であることを考えると,

業界内の常識ではまず考えられないレベルの第一志望合格率を記録することができました。

(大学入試の第一志望合格率は一般的に15パーセントほどです)

最後の最後まで頑張ってくれた塾生のみんなに心から感謝したいと思います。

 

創優会の頃から通ってくれていた生徒たちばかりですが,

今年度は「学びの森SOYUKAI」初年度ということもあり,

結果として新しい塾のスタートに花を添えてくれました。

 

現高2生や高1生にとっても,中3生以下にとっても,

「学びの森できちんと勉強を積み重ねていけば,これだけレベルの高い大学に本当に合格できるんだ」

ということを改めて理解してもらえたのではないかと思っています。

 

ここで,今までに何度も書いてきたことを,あえてもう一度書きます。

「自分の責任できちんとした勉強を積み重ねていけば,北海道大学にはだれでも合格できる」

今年の高3生はそのことを本気で信じてくれたからこそ,

5名が北海道大学以上のレベルの大学(学部)に合格してくれたのだと僕は思っています。

これからも,塾生全員が「本当に行きたい大学」に合格できるように力を尽くしていきたいと思います。

 

それと同時に,大学受験はまだ想像もつかないけれど,

勉強を本気で頑張ってみたいという小中学生も全力で支えていくつもりです。

塾生は皆知っていることですが,

学びの森はレベルの高い高校を目指している生徒ばかりの塾では決してありません。

稲雲高や石狩南高の合格を目指している生徒も毎年在籍していますので,

これからもそういった生徒たちの力にもなっていきたいです。

そういう生徒たちが学びの森で勉強を頑張ることで大学合格までたどり着けたら,

それはさらに素晴らしいことだと僕は思っています。

実際に,小樽商大に合格してくれたのは西陵高の生徒なのです。

 

みんなの夢や願いを実現させられる塾を目指して,これからも頑張っていきます。

皆様,新年度もよろしくお願い申し上げます。

また,身近に塾選びで迷っている方がいらっしゃるようでしたら,是非ご紹介ください。

ご希望の進路に進めるよう,最善を尽くすことをお約束いたします。